塗る鈴ってなに(^◇^;)

8686059

外が全然暑くない!
夜風ってやつですね。
ぬる涼しい
ぬるすず
塗る鈴🛎️
nu szzz
寝とるやないかい(^◇^;)笑笑笑笑リンリン

わたしのこのはむはむ王国の書き出しのリズム感、
いつもなんかに似てるなと思って思い出した
DSのソフトで「とんがりボウシと魔法の365にち」というのがある
街を歩いている人に話しかけると、
本題に入る前に、とりま世間話しときますか的なテンションの短い会話がある
どうぶつの森も近いけど、どうぶつの森は、住民に話しかけると、なんかようですか?みたいな問いかけをたいていすぐしてくる
とんがりボウシの方は聞いてもないのに話をしてくるし、
話終わっても、あそぼ〜って近寄ってくる
魔法を使ったり、のんきに美容室いったりするゲームなんだけどとても好きで今でも思い出したら少しやってやめる。

つい最近やったゲームはメイドインワリオとリズム天国とぷよぷよ
結局これなんですね
単発で終わるゲームがほんとちょうどいい
ストーリー系はやりこんじゃうから…
アニメや漫画も単発系ばっかりすき
らんまとか特にそうだな…
小説よりも短編集や詩集がすきだし。
ま、要するに飽きっぽいっちゅうことなんですな(^_^;)

ちなみにとんがりボウシのゲーム、
一応クリアという概念があるけれど、10年以上前から持ってるゲームなのにまだクリアしていない。

ゲームやる理由をゲームの音楽を聴きたいって言い訳にしているけれど、
たぶん効果ある
良くも悪くもなのだけど…

最近曲全然できなくて、激詰み
というのもですね、ループさせる系が少しできて満足して放置×たくさんってのばっかりなんですな…
ゲームも同じフレーズがループする曲ばっかりだからそれに影響されているとおもう
ゲームの音楽をよく聴くとすきな曲とかは使う音もかなり少なくてびっくりする
あと最近聴いている曲も、意外と音をいくつも重ねていないものが多くて、
こういうものがすきなのかなと、新たな自分を発見をできた

最近作って気に入っているのはテクノブルースという曲で、(曲名もくそもないんだけど・・・)
全く揺れないガチガチのビートでブルース進行をループするだけの音源を作った
何も作ることができない自分にモヤモヤして無心で真剣にブルースの進行でリフみたいなものを打ち込み始めて、
ああ何やってんだかくだらんな、、、と思ったけど、
後日聴いて部屋で踊ったらすごく楽しかった!
この瞬間があるならこのわけわからんテクノブルースも作ってよかったと思った
メロディもつけたいな
ムズイ
ムズムズ…ムズイ

こんな曲できなくて激詰みといいつつ、
来月新曲をデジタル配信する♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬ ♩ ♪ ♫ ♬
今回の新曲で思ったことがある!
気合い入れて曲つくるぞ!としないで偶然できるみたいな方が合っている説ある。
やっぱり生きている中でとても密接な表現の手段なのだと実感した

まわりのアーティストの人が発信しまくっていたり、世の中がぐるぐるまわっていると、
わたしは何も進んでいないゴミだと度々思うけれど、
目に見えないところで自分自身は構築されていた!良かった

新曲もほん…とうにくだらない作り始めだったものの、
作って速攻完成させてその日に配信登録をした。
すげえ変な曲だけど、お気に入り
このくだらない日々の中で突如として現れたDAREという曲、
おたのしみにおねがいします(^O^☆♪

コメント