イカ

8686059

イェイ!
なんか急に全部どうでもよくなってきて、
自分を取り戻し始めたよ!
どうでもいいぶっ壊したい無理なきもち戻ってきた
なので明日は曲でも作ろう🎧

最近ほしいものが一つあって、iPadがほしい
なぜかというとイケてるからって理由が8割くらいなんですけど…
iPhoneやわたしのちびスマホだとなんせ見づらい・・・
小さいスマホだいすきだけど結局メモがiMacと共有できたりする(もしやそれだけ!?)ってとこでiPhoneもたまに使う

Googleのホーム画面みたいなところには自分が調べたことやよく見るものに関するおすすめ記事が、ざざっと出てくる
最近そこを見るのがすき
「iPad格安SIM乗り換え1円!
クリスマスコフレ2025!
iPhoneに対抗するAndroidスマホの…」
など、ガジェット系か美容のどちらかばかりが出てくる

ふとLINEを見たらAIが代わりに打ってくれるみたいな機能なのかな、ちゃんと見てないけど。
そんな新機能が追加されていて驚いた
てかAIに文字打ってもらうくらい人との関わりは薄くなったのか…と思った
わたしの携帯のGoogle記事画面といい、
Spotifyとかもそうだな、おすすめの曲勝手に流れてくるし
AIに支配されて思考がどんどん衰えてしまう未来は近いと思った

ちょうど昨日の夜読んだ雑誌のことを思い出した
大学3年生くらいの時に買った、
MOUTAKUSANDA MAGAZINE
という雑誌をお風呂で読んでいた。
めっちゃ見た目がカッコよくて、
本は大体ページを本にする時に裁断しているから揃っているけど、
この雑誌は裁断されていないからページのところの幅が揃っていない
そして、わたしのだあいっすき!な、縦長の本を横に開いて読む、銀行の通帳みたいなタイプの雑誌だったから買った

毒と楽園についての雑誌で、感覚を育てて楽園に行こう的な、
まさしくわたしがずっと考えていることがらだったのでちょうど元気のなくなった自分に普段の感覚を思い出させてくれるような雑誌だった
目を閉じて食べ物を食べたり、いつもと違った歩き方をしたり、
体の中のしくみのことやチャクラのことなんかが書いてあって、
街の公衆便所のスナップが載っていたりとかなりぐちゃぐちゃで最高な雑誌だ。
今の落ち込んだ自分は何も興味がわかない傾向にあるので、
コーチャブルであれということばを思い出して雑誌を読み進めた

ちなみにコーチャブルであれということばは、
なんでもとりあえずやってみろや〜いという精神らしい
知らないことでも難しそうなことでも、
興味ないことでもね!
ここ半年通っていたオンラインスクールで1番最初に学習を進めるにあたってのマインドをセットしようという動画で言っていた
マインドセットってことば、めちゃめちゃ怪しい(−_−;)笑 コーチャブルであれということばはとてもよかったのでかなり取り入れている精神のひとつだ

特に面白かったことがあって、
イカはみんな三角のところを頭で、ゲソは足ってことで、
三角を上にして足を下にして絵を描いたりするけれど、
本当は逆らしい
人間にこういうふうに勝手に変換されてイカもたまったもんじゃないですよね。
そしてイカかな、シャコだったかな
面白いところはものすごくたくさんの色を認識することができるのに、脳みそはそれを処理できる能力が足りていないらしい

今の人間が世の中、便利が過ぎて、便利を使いこなせていないっていうのに似ているね
AIによってそれを手助けしてもらっているかんじ
なんか、なんのために生きてんのかなσ^_^;

そんなこんなで全部どうでもよくなってきて、
少しずつ元気を取り戻しましたとさ・・・

コメント